国からの100万円支援!こどもエコすまい支援事業と対象物件について



こどもエコすまい支援事業とは?

こどもエコすまい支援事業は、エネルギー価格高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る事業です。


対象となる方

以下のを満たす方が対象となります。

子育て世帯または若者夫婦世帯である

・ 子育て世帯とは、申請時点において、2004年4月2日以降に出生した子を有する世帯です。※令和5年3月31日までに建築着工​するものについては、2003年4月2日以降

・ 若者夫婦世帯とは、申請時点において夫婦であり、いずれかが1982年4月2日以降に生まれた世帯です。※令和5年3月31日までに建築着工​するものについては、1981年4月2日以降

こどもエコすまい支援事業者と不動産売買契約を締結し、新築分譲住宅※を購入(所有)する方

・「こどもエコすまい支援事業者」は、購入者に代わり交付申請等の手続きを代行し、交付を受けた補助金を購入者に還元する者として、予め本事業に登録をした住宅事業者です。
※宅地建物取引業の免許を有する事業者からの購入に限ります。
※令和4年11月8日以降に基礎工事より後の工程の工事に着手した住宅が補助対象です。


対象となる新築住宅

以下のを満たす住宅が対象となります。

所有者(購入者)が自ら居住する

住戸の床面積が50㎡以上である

土砂災害防止法に基づく、土砂災害特別警戒区域に立地する

都市再生特別措置法第88条第5項の規定※により、当該住宅に係る届出をした者が同条第3項の規定による勧告に従わなかった旨の公表がされていないもの

不動産売買契約締結時点において、未完成または完成から1年以内であり、人の居住の用に供したことのないもの※

証明書等により、高い省エネ性能(ZEHレベル)を有することが確認できる

交付申請時、一定以上の出来高の工事完了が確認できる


対象となる期間

基礎工事の完了(工事の出来高)

・ 建築着工~交付申請まで(遅くとも2023年12月31日)

「基礎工事より後の工程の工事」への着手

・ 2022年11月8日以降

不動産売買契約日の期間

・ 契約日は問いません。


補助額について

1戸あたり

100万円


手続き期間

交付申請の予約

・ 2023年3月31日~予算上限に達するまで(遅くとも2023年11月30日まで)

交付申請期間

・ 2023年3月31日~予算上限に達するまで(遅くとも2023年12月31日まで)

完了報告期間

・ 戸建住宅の場合、交付決定~2024年7月31日まで


「アイパッソの家」該当物件一覧

以下の物件は、住宅支援事業に該当する物件になります。物件お問合せ時に備考欄に「こどもエコすまい支援事業の交付希望」等の記入をしていただくとご案内がスムーズになります。

<受付終了>
こどもエコすまい支援事業について
ショールームでご相談受付中!

ご希望エリア、資金計画、土地探しなども、お気軽にご相談ください。


ご希望の建売住宅が見つからなかった方もぜひ、ご相談ください。非公開の物件、掲載前の建売住宅を、ご案内できるケースもあります。資金計画や土地探しもお気軽にご相談ください。

受付終了しました

PAGETOP